【ワンオペでも簡単】赤ちゃんとお風呂を楽しくする方法・便利グッズ

子育て

今回は生後4ヶ月の息子のお風呂の入れ方について、私が普段行っている方法や使用しているグッズについて記載します。

息子はお風呂が大好きで、いつもニコニコして入ってくれるので、毎日お風呂に入れてあげるこちらも楽しいです。お風呂上がった後は、だいたい1時間以内にぐっすり寝てくれるので、本当に助かってます。

夫婦で協力して入れる場合はもちろんのこと、ワンオペでも簡単に赤ちゃんとお風呂を楽しめます。

読んでほしい人

・赤ちゃんのお風呂が大変!と思っている方
・赤ちゃんのお風呂が沐浴から卒業して、次の入れ方に悩んでいる方
・赤ちゃんの寝かしつけに困っている方

お風呂の流れ

夕方以降のルーティーン

夜はしっかり寝てほしいので、夕方(19時)以降のルーティーンはいつも同じになるようにしています。朝と昼はルーティンや睡眠時間を気にせず過ごします。

しかし、2点だけ気をつけていることがあります。

  • 17〜18時までに当日のラスト2番目のミルクを済ます
  • 18〜19時までに最後のお昼寝を終わらせる(起こす)

まだ3〜4時間起きたら、お昼寝が必要なので、最後のお昼寝だけは遅くても19時までの間に終わらせます。ミルクは3〜5時間に1回なので、こちらも17時~18時までに1度、ミルクを済まします。

夕方以降のルーティーン
  • 19時前後に夫婦の夕食を済ます
  • 19時半〜20時半の間にお風呂に入れる(赤ちゃんのみ)
  • お風呂から上がったら、保湿して、服を着させて、ミルクを飲ませる。
  • 20時半〜21時半の間に就寝
  • 21時半以降、夫婦の時間

夫婦も含めて同じルーティーンをすることで、気持ち的にも楽になりますし、赤ちゃんもパパ・ママが夕食を食べていることをなんとなく認識して、お風呂への誘導ができます。

お風呂は赤ちゃんのみで、私と妻は21時半以降、好きなタイミングでゆっくりお風呂に入ります。その方が、赤ちゃんも大人も落ち着いてお風呂に入ることができると思っています。

お風呂の入れ方

お風呂を入れる時もいつも同じ流れにしています。

お風呂のルーティーン
  • ベビーバスに入れて、お湯に浸かり、頭や肩もお湯をかけてあげる
  • 頭→体(お腹側→背中側)→顔の順番でベビーソープを付けて洗う&すすぐ
  • きれいなお湯で全身すすいであげる
  • ベビーバス内でそのままお湯に浸からせる
  • 浴槽で泳がせる(日中、遊ぶ時間が短い時)

赤ちゃんのみのお風呂なので、ベビーバスを使用しています。体を洗ってすすいだ後は、ベビーバスでゆっくり浸かってもらうか、首リング(浮き輪)を使って、浴槽で泳がせています。

あぐらや膝を立てて太ももの上に乗せて、洗ってあげるのもスキンシップが取れて良いですが、ベビーバスを使用すると、大人は自由に動けるし、赤ちゃんはゆったり座った状態で手の自由度が増すので「安定的」かつ「楽しい」です。

ベビーバスを使用すると自分の遊び場のように楽しんでくれます。また、首リングを使って、浴槽で泳ぐことも、自由にバタバタ体を動かして、楽しんでくれるし、程よく疲れてくれます。

お風呂グッズ

ここからは私が使用しているグッズについて、選んだ理由や感想、実写真を記載します。是非参考にしてください。息子が生後2ヶ月半からずっと使用しています。

Shnuggle(シュナグル)/ ベビーバス

Shnuggleは便利でスタイリッシュなベビー用品を展開するイギリスのブランド。

1番の特徴はシンクでも使えるほどコンパクト設計のため超節水、かつ軽くて丈夫です。対象年齢は0〜12ヶ月。

※私の家のシンクは小さいので、普通にお風呂場で使用しています。

選んだ理由
  • シンプルなデザインなのにオシャレ
  • 底部のお尻ストッパーと背もたれパッドで安定的に座れる
  • 底部に止水栓があり、赤ちゃんが入ったまま排水可能

使用した感想

4ヶ月息子がお湯に浸かっている状態
軽くて、丈夫

本体は1.2kg程度ですので、持ち運びがすごく便利です。また、縁がかけやすい構造になっているので、S字フックに掛けて干すことができるため、収納面でも良かったです。

うちの子は標準より大きい子ですが、4ヶ月時点でちょうど良い感じです。製品自体は12ヶ月まで可能ですが、コンパクトであるがゆえ、体の大きい子は長くは使えなさそうです。

安定感があり、安心

本体は軽いですが、下部には滑り止めゴムが付いており、水と赤ちゃんが入れば、滑り動くことはありません。

赤ちゃんの首が座っていない頃は前側に大きくふらつくと、少し危なっかしいところがあります。しかし、お尻ストッパーと背もたれパッドのおかげで、基本的に大きくふらついたり暴れたりしにくく、スポンと座ることができていました。

また、親側は両手が自由な状態のため、仮にふらついてもすぐに胸を抑えてあげれば、問題ありません。

首が座った後はむしろ、社長のように堂々と座っています。また息子は8kgもありますが、ずっと抱っこしたり、手で首を支えてあげるする必要がなく、妻でも簡単に洗ってあげることができます。

止水栓から排水

底部に止水栓があるので、そこから排水し、水を入れ替えるのが大変スムーズです。体をすすぐ時は排水しながらシャワーをかけたり、お湯を張ってからすすいであげて、また入れ替えたりしています。

赤ちゃんは座ったままできるので、水が抜けて、また入ってくることを肌で感じて、楽しんでくれます。

Swimava(スイマーバ)/ 首リング

Swimavaはお風呂を楽しめるような赤ちゃん用スイミンググッズを展開するイギリスのブランド。

1番の特徴はやはりお風呂が楽しくなることです。対象年齢・体重は生後18ヶ月かつ11kg未満。

首に浮き輪をつけるので、手足を自由に動かせれるため、赤ちゃんはプカプカ・スイスイ泳ぐことができます。

スイマーバ うきわ首リング(1個)【スイマーバ(SWIMAVA)】[お風呂 ケアグッズ ベビーケア おふろ用品]
created by Rinker
選んだ理由
  • お湯に浸かるだけでは物足りなく、何か遊ばせてあげたい
  • 早い時期からプール気分を味わってもらいたい

使用した感想

浴槽で泳ぐ姿

絶対に赤ちゃんから目を離さないようにしてください。もし、浮き輪が外れると赤ちゃんは溺れてしまいます。また、取扱説明書に従って、ご使用ください。

最初は私も一緒に浴槽に入りながら、ゆっくり離してあげました。首リングが赤ちゃんの首と合っているか、赤ちゃんが泳ぐのに慣れるまでは一緒に入ってあげるのが良いと思います。

かわいさ満点!

初めて泳がせた時は水中の感覚にびっくりしたようですが、1〜2分もしたら、手足を動かし楽しそうな表情をしていました。

プカプカ浮かび、手足を動かし、少しずつ進んでいく姿はなんとも言えないかわいいさです。

家の浴槽が狭いので、浮き輪がぶつかってなかなか進めませんが、立ち泳ぎをしたり、うまく壁を蹴って進んでいくのも日に日に上達していきました。

疲れて、爆睡

泳いだ後はいつもより、機嫌が良く、さっと寝てくれて、夜中もぐっすり寝てくれることが本当に多いです。

日中遊ぶ時間が短かったり、遅くまでお昼寝してしまった時など、よい刺激として泳がせています。

最初は2分程度泳がせてましたが、今は表情見ながら、5分ほど泳がせることもあります。

earth mama(アースママ) /ベビーウォッシュ・ベビーローション・ダイパーバーム

earth mamaはオーガニックにこだわったベビー用品などを展開するアメリカのブランドです。

1番の特徴はオーガニックにこだわっているので、USDA Organic(米国農務省)、OTCO(Oregon Tilth Certified Organic)によるオーガニック認証やNFSによるオーガニック・パーソナルケア商品に関して定められた認証を受けていること。

選んだ理由
  • オーガニックで、余計な皮膚トラブルのリスクを与えたくないから

使用した感想

左:ベビーウォッシュ、真ん中:ベビーローション、右:ダイパーバーム
肌トラブルがない!

これは元々の体質もあるかも知れませんが、生まれてからこれを使っていますが、カサカサ、ぶつぶつ、荒れるなどの肌トラブルがありません。また、ベビーウォッシュは泡切れがよく、すごく使いやすいです。

オムツをきつく締めすぎて、太ももの一部が擦れた時もダイパーバームを塗ったらすぐに治りました。

小さい間はできるだけ使い続けてあげると、今後アレルギーや肌荒れなどもできにくいのかなと思います。

まとめ

赤ちゃんのお風呂は大変!と思われている方も多いと思います。

赤ちゃんと一緒にお風呂に入って、親も子も体を洗う方法をされている方は常にバタバタしてしまいます。またお風呂の後も体を拭いて、保湿して、服を着さたりと本当に要領よく、テキパキしなければなりません。

できる方はもちろんそれで良いですが、私は赤ちゃんも親もゆったり、楽しく、お風呂を楽しみたいと思い、今のやり方にたどり着きました。

なぜなら、お風呂は1日の最後にリラックスする時間であり、良いお風呂は必ず良い睡眠に繋がります。

みなさんも是非、参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました